著 者 | タ イ ト ル | 出 版 社 | 出版年 |
---|---|---|---|
近藤克則 編 | ポストコロナ時代の「通いの場」 | 日本看護協会出版会 | 2022年 |
藤原佳典 監修、倉岡正高ほか 編著 | 保健福祉職のための「まち」の健康づくり入門ー地域協働によるソーシャル・キャピタルの育て方・活用法 | ミネルヴァ書房 | 2021年 |
稲葉陽二 編著 | ソーシャル・キャピタルからみた人間関係ー社会関係資本の光と影ー | 日本評論社 | 2021年 |
川島典子 著 | ソーシャル・キャピタルに着目した包括的支援ー結合型SCの「町内会自治会」と橋渡し型SCの「NPO」による介護予防と子育て支援ー | 晃洋書房 | 2020年 |
西出順郎 著 | 政策はなぜ検証できないのか ―政策評価制度の研究― | 勁草書房 | 2020年 |
新川達郎・川島典子 編著 | 地域福祉政策論 | 学文社 | 2019年 |
脇浜紀子・菅谷実 編著 | メディア・ローカリズム-地域ニュース・地域情報をどう支えるのか- | 中央経済社 | 2019年 |
要藤正任 著 | ソーシャル・キャピタルの経済分析 ──「つながり」は地域を再生させるか? | 慶應義塾大学出版会 | 2018年 |
稲葉陽二・吉野諒三 著 | ソーシャル・キャピタルの世界(第1巻) | ミネルヴァ書房 | 2016年 |
露口健司 編著 | ソーシャル・キャピタルと教育(第2巻) | ミネルヴァ書房 | 2016年 |
大守隆 編著 | ソーシャル・キャピタルと経済(第3巻) | ミネルヴァ書房 | 2018年 |
金光淳 著 | ソーシャル・キャピタルと経営(第4巻) | ミネルヴァ書房 | 2018年 |
辻中豊・山内直人 編著 | ソーシャル・キャピタルと市民社会・政治(第5巻) | ミネルヴァ書房 | 2019年 |
近藤克則 編著 | ソーシャル・キャピタルと健康・福祉(第6巻) | ミネルヴァ書房 | |
佐藤嘉倫 編著 | ソーシャル・キャピタルと社会(第7巻) | ミネルヴァ書房 | 2018年 |
辻竜平・佐藤嘉倫 編 | ソーシャル・キャピタルと格差社会 幸福の計量社会学 | 東京大学出版会 | 2014年 |
稲葉陽二・大守隆・金光淳・近藤克則・辻中豊・露口健司・山内直人・吉野諒三 著 | ソーシャル・キャピタル「きずな」の科学とは何か | ミネルヴァ書房 | 2014年 |
稲葉陽二・藤原佳典 編著 | ソーシャル・キャピタルで解く 社会的孤立 重層的予防策とソーシャルビジネスへの展望 | ミネルヴァ書房 | 2013年 |
稲葉陽二・大守隆・近藤克則・宮田加久子・矢野聡・吉野諒三 編 | ソーシャル・キャピタルのフロンティア ―その到達点と可能性- | ミネルヴァ書房 | 2011年 |
長妻三佐雄・宇都弘道・松村政樹・柗永佳甫・伊木稔・宇部一 著 | 公共経営学入門 | 大阪商業大学 | |
宮川公男・大守隆 編 | ソーシャル・キャピタル 現代経済社会のガバナンスの基礎 | 東洋経済新報社 | 2004年 |