| 科目名: |
プロジェクト演習(高齢化の経済学) |
| 英語名: |
Project Seminar (Economics of Aging) |
| 担当教官名: |
山内 直人 教授・小塩隆士非常勤講師 |
| 単位数: |
2 |
| 履修対象: |
博士後期課程学生 |
| 開講学期: |
第1学期 |
| 曜日・時限: |
月曜日5時限目 |
| 開講場所: |
演習室B |
| 講義概要: |
高齢化にかかわる政策に関する日米比較プロジェクトに参加することを通じて、この分野の最先端の研究を学ぶ。 |
| 授業計画: |
・年金、医療・福祉、労働など、人口の高齢化・少子化に関連する政策を分析・評価するため、この分野の基礎的文献を読み、報告する。
・プロジェクトの課題についての調査に参画し、共同で調査報告を作成する。 |
| 文献案内: |
小塩隆士『社会保障の経済学(第2版)』日本評論社、2001年 |
| 受講要件: |
予備知識は必要ないが、高齢化をめぐる諸問題に強い関心を持っていることを受講条件とする。 |
| 成績評価: |
成績評価は、出席状況とプロジェクトおよびクラスへの貢献による。 |
| コメント: |
このクラスの参加希望者は、電子メイルで山内まで事前にコンタクトされたい( )
参照サイト:http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~yamauchi/ |